最近は、いろいろな種類の副業が生まれており、学生でも主婦でも空いている時間にドンドン稼げる時代となりました。でもあまりに種類が多すぎて、どれをやったらいいのかわからないのも事実です…
そこで今回は、最近話題の副業のうち
・せどり(転売)
・ブログアフィリエイト
・フリーライター
・YouTuber
を、私の体験記とともにご紹介したいと思います。これから副業を始めようとしている方必見です!
せどり(転売):以前は優秀だったが…
一昔前は、メルカリなどのフリマアプリで転売をするというのが有力でした。
具体的な方法をご説明します。たとえば、メルカリで35,000円で売れる中古のiPadが、amazon で30,000円で販売されていたとします。まずamazonのiPadを自分で購入し、それをメルカリで販売。みごと成約すれば、差額の5,000円をGETできるという仕組みです。(実際には、ここから手数料が引かれます。)
この転売、実は無在庫でできます。amazonで商品を購入すると、送り先の住所を指定できますよね。その住所を、メルカリで購入してくださった方の住所にすればオシマイ。仕組み自体は非常に巧みで、優秀な副業だと思います。
しかし、最近はなかなかうまくいきません。メルカリ利用者も、だんだん「相場」を理解するようになってきたのです。昨今の悪質出品者への警戒からか、メルカリだけでなくamazonや楽天市場などもちゃんとリサーチしている方が多いので、利益を上乗せして売ろうとしても成功しにくくなりました。
私の友人にも、iPadで転売をしている方がいたのですが、2018年にはいって辞めてしまいました。やはり情勢は厳しいのでしょう。購入者のリテラシーが上がると、転売はうまくいきにくいんです(笑)
ブログアフィリエイト:現実は厳しい…
お次はブログアフィリエイト。
・日記(いろいろな内容について書く)
・特定の分野(たとえばヘルスケア)に絞る
・2chまとめサイト
など様々な種類があり、私は日記系と2chまとめにチャレンジしました。
いずれも2017年2月から始め、1年半程度経過しましたが、pv数はなかなか伸びません。日記のほうは緩やかながら上昇傾向にあってウレシイのですが、まとめサイトの方は完全に横ばい。もちろん、記事の更新を怠るとpv数はガタ落ちしてしまいます。いずれもアフィリエイト収入は月数百円程度。厳しい現実です。
2chまとめブログで月100万円とか稼ぎ出す猛者が昔はいたのですが、最近はめっきり聞かなくなりました。やはり、あまりに多くの人が参入したせいで競争が激化してしまったのでしょう。
私のまとめブログも、いちおう600記事程度頑張って作ったのですが、結局pv数は全然増えませんでした。もっと丁寧にスレ集め・編集をすれば伸びるのかもしれませんが、少なくとも片手間でやるものではありません。
少なくともまとめブログは参入しないことをおすすめします。日記でも特定の分野でも構わないのですが、「自分にしか書けない内容」で勝負するのであればブログアフィリエイトは十分にアリです!
フリーライター:仕事を選べば高収入も可能
最近は、ランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングのサービスが充実しており、誰でも在宅で働けるようになりました。
こうしたクラウドソーシングで最も活況を帯びているのはやはりライター(執筆)です。私も現在、フリーライターとして各所からお仕事を頂戴しています。最近は、上記の会社がフリーランスで働く人向けのワークショップを開催することも増え、参入障壁はどんどん低くなっているといえるでしょう。特殊なスキルが必要ないという意味でも、おすすめの副業です。
一方で注意点もあります。それは、「超低単価で依頼してくる人がいる」ということです。私はクラウドワークスをよく利用するのですが、そこには1文字0.1円のお仕事があります。これはあまりにヒドい待遇です。スムーズに執筆したとしても、普通は1時間あたり5,000文字程度。文字単価0.1円だと、時給500円にしかならないのです。だったらコンビニで働いたほうがマシ!笑
このように、クラウドソーシングでは悪質な業者もいます。低単価のお仕事は自分で避けるのが大切です。情弱だとどんどん食い物にされてしまいますからね。通常、クラウドソーシングで発注されるお仕事では文字単価0.8〜0.9円くらいが平均です。経験を積めば1文字2〜3円程度も可能ですし、プロのライターだと1文字5円とか10円なんていうのはよくある話。この道を極めれば、高収入は十分可能です!
YouTuber:稼いでいる人はやはり努力している
YouTubeに動画をアップロードし、広告収入を得ている「YouTuber(ユーチューバー)」が、ここ数年で一気に有名になりました。Hikakinさんやヒカルさんなどが代表的ですね。
動画をアップロードすること自体は非常に簡単で、PCさえあれば誰でもできます。そんなわけで、YouTuberになりたがる人も多いことでしょう。実は私も、3本だけ動画をアップロードしたことがあります。自作の面白いクイズを作成し、動画にしてみました。
しかし、現実は往々にして厳しいもの。私の動画、1週間でpv数は平均10程度(笑)。その後もほとんど伸びませんでした。考えるまでもありませんが、素人が作成したショボい動画なんてそもそも見たくないですよね。当然の結果です。
pv数を伸ばすには、「自分だったらどういう動画を見るか」を考えるのが一番。普段自分がよく見るものと同レベルに到達しないと、pv数は稼ぎようがないんです。
月に何十万円、何百万円も稼いでいるような有名YouTuberは、ものすごく努力をしています。たとえばHikakinさんは、いまとなってはレビュー動画やゲーム動画が中心ですが、初期はヒューマンビートボックスの動画をアップロードしていました。下積み時代ですね。で、長い時間をかけて有名になったわけです。現在も、長い時間をかけて動画の編集をしていることが、動画を見ればわかります。
ちなみに最近、YouTubeを収益化するための条件が厳しくなりました。たとえば「チャンネル登録人数1,000人以上」といった条件が付加されています。良質な動画を生み出す方にのみ広告収入を与えたい、という意見の表れですね。そんなわけで、YouTuberは副業としてやるべきものではない、というのが私の考えです。
まとめ
たくさんある副業のうち
・せどり(転売)
・ブログアフィリエイト
・フリーライター
・YouTuber
についてご紹介しました。個人的にオススメなのはやはりフリーライターですね。フリーランスで働き副収入を得る方は、どんどん増えています。
自分に合った副業を見つけて、いままでよりちょっとリッチな生活を実現しましょう!