ふわっち
ヒドンナさん
運動会再開 pic.twitter.com/VQsKywhjPR
— シャム猫 (@shamneko9592) October 2, 2018
皆さんは「ふわっち」というライブ配信アプリをご存知でしょうか。一時期はYouTubeの広告が多く「うざい」とも言われていましたね。プロモーションには力をいれていたようなので、名前は聞いたことがあるという方もいらっしゃるでしょう。しかし、実際に利用しているという声は少なく、他のライブ配信アプリと比べて人気がないアプリとも思われがちです。今回はそんな謎に包まれた「ふわっち」は一体どんなものなのか、紐解いてご紹介します。
ふわっちとは?
ふわっちは他ライブ配信アプリと比べても決して盛り上がっているとは言えません。ユーザーの声も少なく情報があまりないのですが、安定して配信が行われているアプリでもあります。ふわっちはいったいどんなアプリなのか?秘密を探っていきます。
投げ銭システムの先駆け
投げ銭システムは、配信者にバーチャルアイテムをプレゼントすることで収益となる仕組み。今でこそ当たり前のシステムですが、当時活況だった『ニコニコ生放送(ニコ生)』ではまだ取り入れられておらず、ふわっちは時代の最先端となりました。
年齢層は高め
上述の投げ銭システムにより、古くから「ニコ生主」として有名だった配信者がふわっちへ移行することとなります。ユーザー数は非公開のため何人で何歳くらいなのかはっきりと分かりませんが、体感的に配信者は20代~40代で視聴者も大人が多いです。10代はほとんど見かけることがありません。
独特の空気感がある
ニコ生と言えば、美人やイケメンばかりが人気になるわけではなく、視聴者が面白いと感じることをやってくれる配信者が求められる傾向にあります。そのため、ふわっちへ移行してきた配信者は、コスプレ姿のおじさんやギャンブルをしているおばさん、はたまた雑談をするヤンキー風の女性などカオスな雰囲気を持つ人が多いです。
他の配信アプリでは、アイドル的なかわいい女の子が配信者として人気があり、視聴者としてもそこそこ楽しめますよね。しかし、良くも悪くも小綺麗で中身のない配信が多い気がします。あくまで筆者の個人的な意見ですがありのままを見せてくれる、いい意味で人間臭い配信が見られるのは今のライブ配信アプリの中でふわっちだけだと感じています。
稼ぐことに特化した機能が充実
ふわっちは “ライブ配信で稼ごう”をコンセプトでリリースされたライブ配信アプリです。そのため、投げ銭を始めとした稼げる機能が充実しています。なぜ視聴者はお金を落とすのか?ということに注目して解説していきます。
視聴者からの投げ銭
前述でも少し触れましたが、まずはこの投げ銭システムを上手く利用することが稼ぐポイントでしょう。ふわっちでは、「風船」という100個で120円のお手頃なアイテムから1個で1,980円の「大花火」というアイテムまで、プレゼントできるアイテムの金額は幅広く設定されています。配信者への還元率は、最も安い「風船」1個→約0.6円、100個→約60円、最も高額な「大花火」1個→約990円となっています。この数字はあくまでも目安で、配信者によっても違う場合があるそう。他にも誕生日などに限定で購入できるアイテムもあり、人気の配信者になればお祝いしてくれる人も増えるので、稼げるようになるんでしょうね。
そうすると気になるのは、なぜ視聴者は投げ銭をするのか?ということ。こうしたアイテムは長い目で見れば決して安いものでもないように思えますが、お金を払ってでも見たいと思わせる何かがあるのでしょうか。筆者はその答えが、ふわっちの配信スタイルにあると考えています。ふわっちの配信者はニコ生の空気感を纏ったままで、他の配信アプリでは見られない過激なことをやってのける人もいます。私たち視聴者が求めるのは適度なスリルとスピード感ですよね。ふわっちの配信は綺麗とは言えないけれど、そうした面白さがあるのです。だからこそ視聴者はもっと見たい!もっと大きなことをやって欲しい!という気持ちから投げ銭をするのでしょう。
ランキング報酬
ふわっちの報酬システムは投げ銭だけでなく、ランキング入りすると報酬をもらえることもあるとか。ランキングは1つだけではないので以下にまとめてみました。
・デイリーランキング
期間は1日(0時~24時)。盛り上がった配信者が順位付けされます。視聴者数、高額アイテムの数が多かった配信者がランクインしやすいとのことです。
・マンスリーランキング
期間は1ヶ月(1日~末日)。デイリーランキングと同じく、盛り上がった配信者順ランキング。こちらも同じく視聴者の数、高額アイテムの数が多かった配信者がランクインしやすい模様。
・注目ランキング
視聴者数やアイテム数などから人気が急上昇している、現在配信中の配信を対象とした順位。リアルタイムで変動します。
・リスワンランキング
期間は1日(0時~24時)。すべての配信者の中から、視聴者数に応じて順位付けされます。
月に一度しか1位は取れないシステムです。
こうしたランキングで1位となれば、運営から報酬をもらえるようです。こればかりは1位になってみないと明確には分かりませんが、配信者たちはランキング入りを目指して毎日のように配信しています。
まとめ
今回はライブ配信アプリ「ふわっち」の秘密を探ってみましたが、いかがだったでしょうか。他のアプリと比べても配信の数は多くないですが、ユーザーの年齢層が高いからか安定した印象があります。そのため人気がないアプリというよりは、単純に10代が少ないことから活気があるようには見えないというのが正しいような気がしています。ニコ生の流れを汲んだ配信者が多いことから、一昔前のインターネットにあったアングラ感やカオスな雰囲気を持っており、こうした空気に馴染みがある・好きだという大人にはたまらないと思います。もちろん登録・視聴は無料なので、興味があれば覗いてみてください。