ゲーム実況アプリ『ミラティブ』を収益化させる方法

ゲーム実況アプリ『ミラティブ』を収益化させる方法

皆さんは、スマホだけでゲームの実況ができてしまう「ミラティブ」というアプリをご存知ですか?

「ミラティブ」は今年秋ぐらいに収益化が実装される予定との事。
現状では、ミラティブそのものにはまだ「ギフト」以外の収益化機能は備わっていませんが……。

実は、やり方次第ではミラティブでのゲーム実況を収益化させる事は可能です。

今回はその方法についてお話していきます。
ゲーム実況を副業・本業にしたいけど、機材とか揃えるのが面倒で手を出せてない……、という人は参考にしてみてくださいね。

「ミラティブ」のゲーム実況・概要

まずはミラティブでのゲーム実況がどういったものなのかについてお話していきます。

ミラティブでのゲーム実況に必要なもの

「ミラティブ」をインストール済みのAndroid5.0以上を搭載した端末
もしくは、iOS11以上を搭載した端末。(iPhone、iPadなど)

基本的にはこれだけです。
複雑な手続きも要りませんし、PCやマイク、キャプチャボードなども必要ありません。

アプリの基本使用料も、配信するだけ、観るだけであれば無料です。

しいて言えばWi-Fi環境があるとやりやすいかな、という感じ。

ミラティブでの配信手順

まず、事前準備としてiPhoneの場合はコントロールセンターに「録画ボタン」を追加しておく事が条件です(iOSにより元々追加されている場合もあります)

アプリを立ち上げて画面中央下のカメラボタンをタップし、画面の指示に従い設定を済ませたら配信開始です。

パソコンではあんなに準備に手間がかかる実況動画。
ミラティブだとたったこれだけで生配信できるようになっています。

配信動画はLINEやTwitterにシェアすることで、相手がアプリを持っていなくても閲覧可能です。

また配信内容は録画が自動で残るようになっているので、見逃した人もバックナンバーが観られるようになっています。

ミラティブの概要については、以下のサイトでより詳しく説明されていますので参考にしてみてくださいね。

《参考元:ゆーまーLab「【収益化直前】ミラティブをどこよりも分かりやすく解説!」》

【収益化開始】ミラティブとは?エモモの配信方法も徹底解説!

ミラティブ実況の注意点

こういったアプリの仕様上仕方ありませんが、基本的にスマホアプリしか実況できないのがパソコン実況とは違う点です。

ただ最近は、過去のゲームもスマホ版としてリリースされる事が多いので、「実況したいゲームが無い!」となることも少ない気はします。

「App store」や「GooglePlay」に置いてないようなゲームを実況したいという場合は、素直にパソコンでの配信を検討するのが良いでしょう。

あとは、以下のような点にも注意ですね。

音声が消えるアプリがある
スマホがスリープ状態になると配信が切れる
iOSの場合は、スタンプ・インカメラ・画面共有停止・プッシュ機能隠しが仕様上使えなくなっている
端末の向きにより映像が反転する事がある(寝転んだりするとなりやすい)

なお、上記の点に関しては今後のアプリのアップデートにより解消される可能性もあります。

「ミラティブ」でのゲーム実況を収益化させるには?

冒頭でお伝えした通り、ミラティブそのものにはまだ「投げ銭」などの収益化機能は実装されていません
一部ユーザーは「投げ銭機能」のβ版を使用できるそうなので、実装は近いと思われます。

そして、YouTube及びグーグルアドセンスのアカウントを取得しているなら、ミラティブで配信した動画を簡単に収益化に繋げることも可能です。

やり方としては、こんな感じでしょうか。

1・YouTubeとグーグルアドセンスを紐付け
2・ミラティブで配信した動画をスマホにダウンロード・保存
3・2で保存した動画を編集し、YouTubeに投稿

普通にやろうとすると面倒な手順を踏まなくてはならないYouTubeでの実況配信が、この通り実質スマホだけで完結してしまいます。
本当に便利な時代になったものです。

また、ミラティブで配信した動画はダウンロード保存も可能なので、それを自分のブログやサイトに貼り付けるという方法もあります。

この場合、YouTubeの様に動画そのものにマネタイズ要素ができる訳ではありません。
しかし動画がある事によって、サイトのアクセスアップが見込め、結果収益に繋がるようになります。

どんなゲーム実況がウケるか知りたい!

実際にYouTubeでウケが良い実況を観て勉強するのが良いでしょう。
たとえば、以下のようなネタはウケが良い傾向にあります。

100連ガチャシミュレーション
難しいステージの攻略
ゲームのストーリーを1から追っていく実況
複数人での実況
面白いトークを織り交ぜての実況

ポイントとしては、いかに観る人の役に立てるか、また楽しませられるかというところです。
どんなマネタイズにも通じるものがありますよね。

また、現在ミラティブでは以下のゲームアプリの配信が人気の様です。

・モンスターストライク
・パズル&ドラゴンズ
・マインクラフト
・荒野行動
・白猫プロジェクト
・白猫テニス
・PUBG MOBILE
・クラッシュ・ロワイヤル

メジャーなのは上記の配信ですが、あえてマイナーゲームや懐ゲーをチョイスしてみるのもアリです。
また実際にそういう実況も多く見られます。

まとめ:まずミラティブアカウントを育てる所から始めてみよう

ミラティブのアカウントをある程度育ててからゲーム実況の配信を始めた方が、閲覧ユーザーも増えやすいと思います。
YouTubeに投稿した時の集客源にもなりますね。

特にミラティブはチャット機能やフォロワー機能など、他ユーザーとのコミュニケーション要素が優秀です。
Twitterとの連携も可能なので、生配信するタイミングでの拡散作業も簡単に行えます。
これらを上手く利用することで、ファン獲得に努めていきましょう。

ミラティブの操作に慣れる為にも、インストール後はまず他のユーザーの配信を観たり、コメントし合ったりしてみると良いですね。

スマホ一台あれば手軽に実況生配信ができてしまう「ミラティブ」。
慣れてくると、訪問ユーザーとのコメントのやりとりも楽しいですよ〜。

この記事を書いた人

このライターの記事